頭皮の乾燥、フケ、かさぶた。原因はコレだった!?
毎日ちゃんとシャンプーして洗っているから清潔にしているんだけど、なぜか頭皮がパサついて乾燥しているような気がするし、頭皮の乾燥からかフケがでやすい・・・
頭皮って自分で確認しにくい場所なだけに、他の人からみると不潔に見えてしまったり、洋服が汚れたりで何かと困りませんか。
今すぐ今日からできる!頭皮の乾燥ケアを紹介していきますね。
もしかしたら、いつもやっている間違った頭皮ケアが頭皮の乾燥を悪化させているかも!?
頭皮が乾燥する原因とフケの特徴
頭皮の乾燥とフケの原因、それは・・・ズバリ!頭の洗いすぎです。
特にやってはいけない洗い方は強い力で頭皮をゴシゴシこすったり、爪を立てて洗うこと。
その結果、頭皮の角質層にダメージを与えてしまい、必要な皮脂まで洗い流してしまうため、頭皮のバリア機能や水分保持力が低下しまい頭皮の乾燥(フケがでやすい)につながってしまいます。
頭皮の乾燥からくるフケは、白く細かいもので、パラパラと落ちてくるような感じです。
頭皮のかさぶたや湿疹ができる場合は要注意!
頭皮を触ると湿疹があったり、かさぶたができていたりしませんか。
もし赤くなったり、かゆみも出ているなら、こんな皮膚炎が原因かもしれません。症状がひどい場合は我慢せずに皮膚科へ行くことも検討しましょう。
脂漏性皮膚炎
脂漏性皮膚炎はマラセチアという真菌(カビ)が好む、多量に分泌された皮脂のある環境で異常に増え、頭にできた場合はフケっぽい感じで皮膚がはがれてきます。男性に多い症状と言われています。
脂漏性皮膚炎とは・・・
頭皮湿疹の一つ「脂漏性湿疹」は、脂漏性皮膚炎とも呼ばれ、皮脂腺が多く皮脂の分泌の多い頭皮や顔(特に鼻の周りなど)に起こりやすい他、耳の後ろ、摩擦の多いわきの下や太ももの付け根などにも起こります。
皮脂欠乏性皮膚炎
皮脂欠乏性湿疹は、本来ある皮膚のバリア機能が壊れてしまっているため、皮膚が乾燥して角質がはがれてしまいフケのようになってしまいます。高齢者に多い症状なのですが、最近では若い人、とくにアトピー性皮膚炎の可能性のある人や、石鹸やボディーソープなどをよく使う人にでやすいと言われています。
皮脂欠乏性湿疹とは・・・
皮膚表面がガサガサしていたり、白い粉をふいたようになったり、ひび割れができて痛みやかゆみが発生しているのが主な外見上の症状です。バリア機能が壊れた状態の肌。バリア機能が低下すると、普段は角質層から奥へは浸透しない物質が角質層を通り抜けてしまいます。そのため、髪や衣服が触れる程度の軽い刺激でかゆみを感じたり、使い慣れた化粧品の成分にかぶれて赤くなるなど、刺激に対して敏感になります。
頭皮を乾燥させない、今すぐ取り入れたい方法を伝授!
頭皮を乾燥させないシャンプーのやり方
頭皮にダメージを与えないようにやさしく洗うのが基本です。やってはいけない洗い方はこれです。
- 爪を立てて洗う
- 力まかせに頭をゴシゴシ(これやってる人多いと思います^^;)
- シャンプーを1日に何度もする
- すすぎをきちんとしない
今日からすぐにやってほしい!正しいシャンプーのしかた
- 指の腹でやさしく
- 頭皮をマッサージするように洗う
- シャンプーは多くても1日1回、できれば2~3日に1回
- すすぎは十分時間をかけて低めの温度で行う(洗った時間の3倍くらい)
仕上げに、ドライヤーの熱風を直接頭皮に当てないようにするのもお忘れなく!
頭皮の乾燥、フケの予防におすすめのシャンプー
シャンプーは、必要な皮脂まで落とし過ぎない、頭皮にやさしいと言われるアミノ酸系のシャンプーがおすすめです。どんなシャンプーでも改善されなかったなら、こんなシャンプーを使ってみては?
コラージュフルフル
脂漏性皮膚炎の症状が出ている人は、普通のシャンプーでは改善されないので、病院で医師もすすめるこれを使ってみてくださいね。今まであんなに悩んでたのは何だったの?というくらいスッキリできるはず。




コラージュフルフルは、管理人の頭のかゆみをピタッ!と止めてくれた逸品。
ちょっと特殊な薬用シャンプーなのですが、「頭をボリボリかいてしまって、フケがボロボロ出る!」なんて状態を続けたくない人には、一度使ってみてほしいです。
頭皮乾燥対策に使いたい!頭皮保湿アイテム
椿オイル
頭皮の乾燥にいいと言われるオイルに、椿オイル(椿油)、ホホバオイル、オリーブオイルなどがよく挙げられますが、実際に100%の椿オイルを使うと、髪の毛がべたつきますので髪がパサついてるからしっとりさせたい!という方にはおすすめです。
こちらは椿オイル配合の少し使いやすくなった頭皮ケア用シャンプーとオイルです。単品使用ではなく両方を使うことで相乗効果がえられるようになります。
使用するタイミングは、シャンプー前にスプレータイプのオイルを使って、その後シャンプーで洗い流します。
頭皮の乾燥やかゆみ専用化粧水「すこやか地肌」
頭皮の乾燥に顔用の化粧水やローションを使うとなぜかすごくべたつくんですよね。管理人はありとあらゆるものを頭皮の乾燥を防ぐために、フケ撲滅のために塗りたくってきたのです。
ある日、頭皮専用の美容液というの発見したので藁をもすがる思いで購入して使ってみました。そういった商品ってなかったですからね。
頭皮専用ローションタイプの美容液>>頭皮のかゆみ用美容液「すこやか地肌」
すこやか地肌は、ボトルの先端が細くなったノズルで頭皮の乾燥していそうな部分に直接液体を塗ることができるのがすごくいいです。化粧水のような感じなのに、少しとろみが付いているのでボトルを逆さにしても顔に液がたれてくることもありません。
すこやか地肌はドライヤーで乾かす前に塗って、心配なら乾かした後もう一度塗っておけば、頭皮の乾燥やフケがいつもより確実に少なくなってきます。
サクラのエキスが炎症を押さえ、天然わさびの抗菌成分で雑菌を増やさない。保湿成分にはヒアルロン酸など美容成分、そしてアルガンオイルや椿オイルなども配合されています。
薬じゃないから普段使いできるし、初めてでも45日間返金保証がついているから、もしかして頭皮に合わないかもって場合も安心です。
99.6%美容成分配合の頭皮専用ローション>>頭皮のかゆみ用美容液「すこやか地肌」お試しキャンペーンのページ
頭皮美容液「イメルシオ」
お風呂に入っている間に頭皮のお手入れがすべて完了してしまうという手軽さでおすすめしたいのがコレ
イメルシオです。
使い方はシャンプーした後にトリートメント代わりにイメルシオを使って、さっと洗い流すだけ。とっても簡単です。
最初はトリートメントタイプの頭皮美容液だと洗い流してしまうから「頭皮を乾燥させないようないい成分も流れてしまうんじゃないのか!?」という疑問がありましたが・・・
そんな心配はいりませんでした。
シャンプー後の毛穴が温まって開いている状態に使うことで美容成分をたっぷり浸透させるというのが目的です。
髪のトリートメント効果もあるから一石二鳥ですよ。
イメルシオの使い方
1,シャンプー後、軽く水気を取る
2,イメルシオを3g(500円玉程度)手のひらにとって、指の腹でマッサージしながら頭皮全体と髪に揉み込む。
3,髪の毛を軽く洗いながす
イメルシオは白っぽいクリームよりも少しやわらかめな美容液です。
気をつけいないと出しすぎてしまうので要注意。
ローズマリーというハーブが入っているため、スーッとするミントのような爽やかさがあります。スースーするのは使用している間だけで、長く続くようなニオイではなく、洗い流したら気になりません。
早い人で使ったその日から実感できると記載があったのですが初日は違和感なく使えたのが良かったです。しばらく使い続けていくとだんだんかゆみや、フケも落ち着いてきたように感じます。
頭皮の乾燥・かゆみ、においまでを1本でケアできて、お風呂タイムに頭皮ケアが完了できるという手軽さ、そして赤ちゃんの肌にも使えるほどの優しさ・敏感肌にも優しい無添加・低刺激がうれしい。
頭皮美容液「イメルシオ」の特徴・・・インナードライ改善に頭皮の深層を保湿するスカルプナノミド、3種のコラーゲン・3種のヒアルロン酸・柿タンニンなど18種類もの天然植物エキスがフケやニオイにアプローチしてくれます。
初めて使う場合は、初回限定価格でおトクに購入可能。また90日間全額返金保証もついているので万が一の場合も安心して使い始められますよ。
>>頭皮美容液「イメルシオ」のお試しキャンペーンのページ
コメント