当ブログでは記事内に広告を含む場合があります。

シール剥がし方とシールのベタベタを取る方法

スポンサーリンク
裏技
スポンサーリンク

シール剥がして、キレイにしたい!

新しく買った物についているシールだったり、子供のいたずらでとんでもないところに貼り付けられたシール、普通にはがしたけどうまくはがせず失敗・・・シール剥がし失敗でがっかり

シール剥がしできず悩む人

シールの粘着でベタベタになってしまったり・・・。

ある日突然、あなたの「シール剥がしの技術を問われる」そんなタイミングが現れます。

かつてレンタルビデオ店の開店準備で何千本ものビデオやCDのケースのシール剥がしをやった元自称シール剥がし職人の筆者が

  • ササッと!
  • キレイに!
  • 何事もなかったかのように!

手早く簡単にシールをはがし取る方法をご紹介していきますね。べたべた、ネチャネチャ、な失敗シール剥がしの粘着の取り方もご紹介しときますね。

 

スポンサーリンク

シール剥がし やり方にコツはある?

はい!ありますよ。

シール剥がしのコツは「はがす前が大切」なんです!

いきなり普通に爪とかで端っこから、ちょっとずつ剥がしていったり、ちょっとはがしたのをきっかけに一気にかたをつけようとすると、後悔しますぜ!

(とはいえたまに上手くいくから、みんな、そうやっちゃうんですけどね^^;)

シール剥がし家庭用品で代用できる!こんな方法

シールを簡単にはがす方法で、出回っているやり方には次のような方法があります。(もっといろいろな方法もありますが、手軽に揃いそうなモノで代用する場合ってことで・・・。)

液体に浸しても大丈夫な素材であれば、これらが有効です

台所洗剤

senzai_syokki

シール部分に直接、台所洗剤(ジョ○とかチャーミ○とか食器洗うやつですね。)をはけとかを使って塗ります。サランラップをかぶせておきます。個人的に食器洗い洗剤って色んな意味で「落とす」ということに関して最強やと思います^^どこの家庭にも1本はあるでしょうし。ほんと手軽だからおすすめです。

ハンドクリーム

hand_cream

シール部分に直接ハンドクリームを塗りこみます。俺持ってない・・・という方は女子にちょっともらってやってみましょう。いきなり女子度が試される・・・そんなシールはがし方法です。

cooking_osu2

布・ティッシュなどに染み込ませたお酢を剥がしたいシールの上にくっつけておく。一応シールにも塗っておくとよい。ちなみに筆者はこれはやりません。いいと思うけどニオイが・・・・ね^^;

 

※上記3つのやり方は数分から10分ほど待ってからシールを剥がしましょう。キレイにはがせたら、きれいに拭くってのも忘れずにね^^/

 

使用上注意が必要なシール剥がし代用アイテム

ライターオイル

シール全体にオイルをかけて10秒まつだけ。簡単ですがオイルなのでシミにならないようなものや、オイルがある場合だけためしてみてくださいね。

エタノール・除光液

こちらもシール全体に染み渡るように塗って、できればひたひたにします。しばらくしてヘラや定規みたいなのでこするときれいに取れます。

筆者愛用のアイテムではありますが、プラスチックなどに使うと白く変色する場合があるので要注意です。ここ重要ですよ。

 

液体が染みると変色や変質する可能性のある素材(プラスチックや家具など)は、これらの方法が有効です

ドライヤー

hair_drier

シール剥がし職人的にはけっこうおすすめなのが、このドライヤーを使ったシールのとりかたになります。素材的には、水分を使えない系のもの(紙とかダンボールとか箱とか・・・)にいいです。

あまり近づけ過ぎるとシールが真っ黒になっちゃう場合がありますので、15cm~20cmくらい離してから「熱い風」を5秒くらいあててやります。

で、すぐシールを剥がしてみる。粘着が弱まっていれば簡単にスルッといけちゃいます。

まだ頑固に張り付いているようなら、熱風をさらに追加してあてます。その時も時間は短めで調整して大丈夫そうならもう少し、って感じでやってくださいね。

消しゴムでこする(ベタベタに効果あり!)

bunbougu_keshigomu

そのままゴシゴシと消しゴムでべたべた、ネチャネチャした部分をがんばってこするだけ!簡単です。とれないときは、他の方法で再チャレンジ!

仕上げ

染み込ませたシールを剥がすときに、少しベタベタが残ってしまった時に有効な方法です。

拭き取る
ヘラでとる
消しゴムでこする(ベタベタに効果あり!)

この3つは書いている通りなので、とくにご説明は不要でしょう。レッツトライ!

 

シール剥がし液やシール剥がしスプレーって必要?

  • シールをはがすのに紹介されたやり方じゃ心配
  • 色が変わったりしたら絶対に困る!というようなデリケートな商品
  • また仕上がりにこだわるあなた

シール剥がし液やシール剥がしスプレーといった本格的なアイテムの使用をおすすめします。

お値段は500円~1,600円程度と若干金額に幅があります。

AZ(エーゼット) 超強力ラベルはがし 雷神

塗りつけるだけで、強粘着なラベル(紙製)・各種テープもこれでOK。超強力だから作業ラクラク、仕上がりもキレイ。ラベル(紙製)の上から塗布するだけでラベルがはがれやすくなります。

アマゾンでチェックする>>AZ(エーゼット) 超強力ラベルはがし 雷神

楽天市場でチェックする>>AZ エーゼット 超強力ラベルはがし雷神[ハケ缶] [957]

3M スプレー クリーナー30

のりだけではなく、多種類の汚れも落とす!

天然柑橘油系主成分の強力な浸透・洗浄力で、落書きや、テープ、POPなどの糊残り、こびりついたガム、また頑固な油汚れなどを落とします。レンジフード・換気扇回り・床・壁・什器などや、ボイラールーム・機械室にも使用できます。接着剤の汚れ落としに。ハサミなどのベタつきの拭き取りに。機械油で汚れた工具の洗浄に。ステッカーはがし後ののり落としに。洗浄面に残ったクリーナーは、水で簡単に洗い落とすことができます。

アマゾンでチェックする>>3M スプレー クリーナー30

楽天市場でチェックする>>3M クリーナー30

 

3Mのスプレータイプは、年末の大掃除にも活躍しそうですね。

 

 

シール剥がしまとめ

  • シールがくっついているモノによって変わってくるが、よっぽど変質や変色を気にするようなもの以外は上記やり方でOK!(icon_megaphone01_2osusume←このマークを参考にして)
  • 仕上げまでやって完璧!(になるはず!)
  • デリケート商品の場合、こだわりたい人は、シール剥がし液やシール剥がしスプレーでやろう

ok_woman

コメント