当ブログでは記事内に広告を含む場合があります。

マイナンバー 届かない!いつ届く?ついにマイナンバー届いたよ

スポンサーリンク
ニュース
スポンサーリンク

マイナンバー 届かない!?

それってうちだけ!?でもまわりも来てないって言ってたし。本当にマイナンバーって届くの!?年末調整とか確定申告とかに必要そうなのに間に合うのかな?
0-37

安心してください!「マイナンバー 届いたよ~!」という人は全体の約1割(約10.5%)しかいないのです。現時点(11/13)では日本国民の9割に届いていませんから 🙂

なので・・・

殆どの人が手元に届いていないんだな、と思ったのですが「じゃ、マイナンバー いつ届くの?」という新たな疑問が発生してきますよね。

マイナンバー いつまでに届く?

現在、マイナンバー通知カードは郵便局からの簡易書留などでの配達となっており、マイナンバー配達完了の目安は差し出し日から20日前後だそうです。

情報系のテレビ番組などでは、ちょっと間違って報道されているものもあって11月20日くらいまでに届く~なんて言っていましたが・・・。

 

今月いっぱいの配達完了を目指しているそうです。通知カードの郵便局への差出し状況はコチラで確認できます。

https://www.kojinbango-card.go.jp/cgi-bin/tsuchicard/jokyo.cgi#pref27

マイナンバー いつから?何が届くの?

マイナンバーが実際に始まるのは平成28年1月からです。

現在、バタバタと配達を行っているのは、私達のマイナンバーが記載された通知カードという書類です。

筆者の自宅には早々と11月はじめ頃にマイナンバーが届いたので、その内容もご紹介しておきますね。郵便局からの簡易書留で届いた封筒の中は・・・

mynumber2

  1. 自分の住所・名前の書いた宛名の用紙
  2. 通知カード、個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書(1枚の用紙になっています)
  3. マイナンバー(個人番号)のお知らせ 個人番号カード交付申請のご案内(説明パンフレット)
  4. 個人番号カード交付申請するための封書

以上4点セットになったものが自宅に届きます。

今回届けられているのは、マイナンバー(個人番号)が記載された通知カードが、なぜか保険証のようなカードタイプになっているのか疑問ですし、非常に紛らわしい形をしていると思いました。

通知カード自体は、こんな感じで個人情報しか記載されていないため、写真でもほとんどお見せすることができないのですが、こんなカードです。

mynumber1

しかも通知カードは、正式にマイナンバー(個人番号)カードの交付を受ける場合は、今回届いた薄っぺらい紙の通知カードは市町村に返納する必要があるとのこと。

 

説明のパンフレットに「申請してね、個人番号カード」と記載がありますが必ずしも交付する必要はなさそうですね。ちなみに交付手数料は無料(初回のみ)、申請時書類に4.5☓3.5㎝の顔写真の貼付が必要です。

マイナンバー 届かない場合どうすればいい?

0-34

今月中にマイナンバー届くようにしたいそうですが、さっそく一部遅れているところもあるとのニュースもあったので、確実にいつ届くという日にちは、わからないというのが現状ですね。

 

が、マイナンバーは市町村ごとに配達されているので、ご近所さんで配達されたか聞いてみて自分のところだけ来てないっ!という場合は、お住まいの地域の役所・役場(市役所・区役所など)へ問い合わせをして、どうなっているか確認してみましょう。

 

コメント