スマイルゼミ 藤木直人さんのテレビCMでよく見かけるけど実際どうなの?
と思っていたら案外すごい内容だったと判明。
- 2013年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞を受賞
- 第10回日本e-Learning大賞 初等教育クラウド部門賞を受賞
スマイルゼミって?
ジャストシステムという会社が提供している小学生、中学生向けタブレット型通信教育サービスがスマイルゼミです。
タブレットを使った通信教育にはZ会、進研ゼミなどの大手も小学生向けと中学生向けとそれぞれで取り扱っています。
スマイルゼミ コースは2つ
小学生向けコース
スマイルゼミ小学コースはここが違う!!
1.英語が標準教科として無料で学べる! 2.タブレット専用ペンで書いて学べる! 3.家族限定のメッセージツールが使えるから、お子様とのコミュニケーションも円滑に! 4.スマイルゼミ小学生コースをご利用頂いたお客様の91.3%が学力UPを実感!
中学生向けコース
スマイルゼミ中学コースはここが違う!!
1.お子様の理解度に応じて難易度を変える「完全オーダーメイド型学習スタイル」 2.各学校毎のテスト範囲やお子様の理解度を考慮した、 一人一人異なる定期テスト対策問題を配信 3.高精度デジタイザーペンを使ったペン書き学習で記述力が身につく! 4.定期テスト対策講座をご利用頂いた会員様の94.9%が役に立つと回答! 《全講座対象特典》今だけ!全額返金保証実施中!
タブレット 通信教育のメリット
アメリカでの最新テクノロジー「エドテック」がすごい!
私たち親世代では利用していなかったタブレットの最大のメリットは反転授業や楽しんで学習することに適しているということ。
つい先日、NHKでやっていたのですが、海外での最新の教育事情ということで「エドテック」という聞きなれない最新テクノロジーを紹介していました。
エドテックとはエデュケーションとテクノロジーから取ってつけられた名前だそうです。
人工知能なども取り入れたその教育で、落ちこぼれが激減したという学習方法を番組内で紹介していました。これ、ほんと小学生のときや中学生の時に自分も体験したかったな~。
自宅ではパソコンやタブレットを使って授業を動画で受けます(反転授業)動画なのでわからないところは繰り返し見て学習することが可能です。
で、学校へ行ったら何をするか、というと出された宿題をするそうです。
教室には宿題をする生徒たちが映り、同じ場所に教師もいます。
教師は教室で授業をしないかわりに、問題の解き方などわからない生徒の質問に答えてくれます。
これを取り入れたことで、数学が苦手だった高2の女の子は学年でもトップクラスの成績になったそうです。自分も算数、数学が苦手だったので同じように勉強できたら今のように苦労することはなかったのかな~と考えさせられました。
またエドテックのすごいところは、高校の中退率さえも下げてしまったこと。
勉強をすること自体が苦痛でなくなれば、自然と学習したいという流れになっていきますもんね。とてもいいシステムやテクノロジーだと感じました。
もちろん今までのような紙を使ったドリルのような学習方法も必要です。
オフラインとオンライン、両方のいいところを取り入れたハイブリッドな学習の仕方が、子供の未知の可能性を伸ばすためにも、これからの教育には必要なのかなと思います。
いろんな会社から似たような学習サービスが提供されていますが、いきなり始める前にしっかり内容を把握できるように資料をもらえるとのこと。(ネットだけでは詳しく書かれていませんから^^;)
こちらからスマイルゼミの資料請求ができます。
小学生用の資料請求>>◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】
中学生用の資料請求>>◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育