hp spectre 13 に一目惚れ (*゚o゚*)~゚
hp spectre 13-4129tu x360
hp(ヒューレッドパッカード)から発売されている これ↑見つけてしまったんです。
こんなに美しくて魅力的なパソコンは久々でした。本当にものすごい衝撃・・・。
Windows 10 のプレミアムなノートパソコン「hp spectre 13」を発見!
自分はそんなにマニアというわけではないのですが、仕事柄自宅に複数台ノートパソコンがあります。デスクトップはスペースや持ち運びができないので、もう何年も使っていません。
Windowsが2台、MacbookAir 1台
WindowsはOSが古いのとスペックも微妙になってきたのでそろそろ新しいのがほしいなと思っていたところ、Macにwinosを入れるという選択肢も考えたのですが、微妙に画面が小さいMacbookAirでずっと仕事をする気がしなかったんです。。。
HPのサイトを見ていたら「 Spectre -プレミアム- 」と書いてあるし、お値段もほかのより少し高め。とはいえハイスペックな割りにお得感のある価格帯なんですよね。
今までデザイン性の少ないノートパソコンばかり目に付いていたので、まさに一目惚れしてしまいました。
hp spectre 13 実機みてきたよ レビュー
で、悩みに悩んでどちらにするか決めかねたのが次の2機種。
hp spectre 13-4129tu x360
hp spectre 13-v108tu
気になる「重い」を体感!
×360でほぼ決まりかけていたのですが、購入された方が「重い」とコメントされていたのが気になっていかほど重いのかをどうしても確かめたかったんですよね。
hp spectre 13-4129tu x360 質量:1.45kg
hp spectre 13-v108tu 質量:1.11kg
たった340gしか変わらないんですけど^^;
重いってのがね、なんなのか知りたかったんです。
で、店頭へ行ってみたらなんと、ほしい機種が2つ並べられておりました。(しかも人が群がっていたのでちょっと遠めに離れて空くのを待ったりして・・・)
すぐ、持ち上げてみました。
うん、やっぱちょっとだけ重めです。この点はちょっと保留にして・・・
色合いは?
それぞれのノートパソコンを閉じて、と。
hp spectre 13-4129tu x360はアッシュシルバー (黒色) ということですが、実機を見た印象では黒というよりは茶色っぽい印象でした。
カッパー (銅色)の部分はhpのサイトで見た印象と変わらずやさしい銅色です。女性だとピンクっぽい感じで気に入るかもしれません。自分の妹はこちらが好きといっておりました。
一方、hp spectre 13-v108tuは、ダークグレー ですが、こちらは説明とおりグレーがかった黒っぽい本体でした。
ブロンズゴールドの部分はきれいなゴールドです。光の当たり具合によっては×360のカッパーのようにも見えますが、そこがブロンズゴールドという色の見え方なのかなと思います。
キーボード部分がぜんぜん違う
実はこのspectre 13-v108tuとhp spectre 13-4129tu x360
よくみるとキーボード部分がぜんぜん違います。
あけたときの印象は断然hp spectre 13-v108tuが素敵なんですよね。
ちなみにキーボードのピッチは浅めで軽いタッチで打つことができます。打刻感っていうんですかね、カチカチ言うようなつくりにはなっていないので静音です。
個人的な意見ですが、長時間入力するのに疲れないのでここは非常に自分の好みです。
それとタッチパッドの部分がhp spectre 13-4129tu x360 のほうが広めの作りになっています。
hp spectre 13-4129tu x360 か hp spectre 13-v108tuか
非常に悩ましかった重さだったのですが、よくよく考えたらものすごく大きな違いがあって、拡張性の部分に大きな相違点がありました。
hp spectre 13-4129tu x360 はUSB3.0ですが、hp spectre 13-v108tu にはUSB type-C(USB3.1)が採用されていること。
今後は普及していくとのことですが、今のところUSB type-C 変換プラグなどを使って従来タイプの機器と接続するような感じで使うことになりますので、ここがちょっと悩ましいポイントにもなってきました。
さて、ようやく自分的にどちらかに決まってきました。
仕事するときにテンションあげてやりたいので、思い切って買うぞ!
気が向いたらレビューします。